整形外科について

運動器とは、全身の運動に関わる組織や器官の総称です。整形外科では、運動器に生じた異常や病気に幅広く対応します。対象となる部位は、骨、筋肉、関節、神経などで、これらに起こる痛み、麻痺、骨の変形、感覚障害、歩行異常、関節の硬直などを診療します。例えば、ぎっくり腰、肩こり、首こり、膝の痛み、関節のこわばり、手や足のしびれ、神経痛などが含まれます。また、骨折、脱臼、打撲、傷の処置も行います。接骨院での治療が誤って手術に至ることもありますので、まずは整形外科を受診してください。

このようなときは当院をご受診ください

  • 首や肩が痛い
  • 腕が上がらない
  • 手足がしびれる
  • 関節が痛くて思うように動かせない
  • 関節の可動域が制限されている
  • 腰が痛い
  • 歩くと膝が痛む
  • ケガで体がよく動かない
  • 筋力が低下してきた
  • 体を動かすと痛みが走る
  • 日常的な動作に支障がある(食事や排便など)
  • スポーツ活動に早く復帰したい
  • 手術後の痛みが治まらない

など

以下は、部位別(症状別)の整形外科領域の代表的な疾患とそれによる症状です。

首の痛み 頸椎症、寝違え、むち打ち症
肩の痛み 頸肩腕症候群、五十肩(肩関節周囲炎)、肩腱板損傷
手のしびれ 頚椎症性神経根症、頸椎椎間板ヘルニア、手根管症候群
肘の痛み テニス肘、ゴルフ肘、野球肘、肘部管症候群、変形性肘関節症、肘離断性骨軟骨炎
手・手首の痛み 手根管症候群、関節リウマチ、腱鞘炎、変形性手関節症
手の指の痛み ばね指、突き指、デュピュイトラン拘縮、ヘバーデン結節
腰の痛み 腰痛、ぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、変形性腰椎症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎圧迫骨折、腰椎分離・すべり症、坐骨神経痛、骨粗鬆症
ももの付け根の痛み 変形性股関節症、股関節インピンジメント
足のしびれ 腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、慢性動脈閉塞症
膝の痛み 変形性膝関節症、靭帯半月板損傷、オスグッド病、関節ねずみ(関節内遊離体)
すねの痛み シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)、脛骨疲労骨折
足の痛み 足底腱膜炎、扁平足、アキレス腱断裂

リハビリテーションについて

リハビリテーションには様々な種類がありますが、整形外科では主に運動器の障害を対象にしています。ケガや病気によって運動機能が低下した方、放置すると運動機能がさらに低下する恐れのある方に対して、運動器リハビリテーションを行います。当院では、患者様の状態を慎重に確認し、運動療法や物理療法、作業療法などによって運動機能の早期回復を目指します。

運動療法

運動療法は、文字通り運動を通じてケガや障害の早期回復を目指す療法です。当院では、理学療法士が患者様の施術に当たります。手術などの治療を行った患者様だけでなく、運動機能の低下を防ぐ目的やスポーツ選手の機能回復、コンディショニング、パフォーマンス向上を目指して行われます。医師や理学療法士の指導に基づいて身体全体または身体の一部を動かすことにより、症状の軽減や機能の回復を図ります。一部の疼痛が改善することで全身の動きが良くなることが多いのです。
具体的には、患者様の状態を見極めた上で、筋力トレーニング、関節可動域訓練、筋力増強訓練、筋肉のストレッチ、筋肉を活性化するためのエクササイズ、運動協調性訓練、歩行訓練、腰痛体操など患者様の希望や目的に合った治療を行います。筋肉は自身の動きによって動き、関節は筋肉によって正常に動かされます。最終的な機能改善には運動により正常な筋肉の動き、関節の動きを取り戻すことが重要です。疼痛が強い時には筋肉が過度に緊張して関節の動きが悪化し、「痛み⇆機能低下」の悪循環が生じます。マッサージは運動機能を回復させるための準備体操のようなものです。外からの受動的な筋肉の動きにとどまらず、自身の内からの筋肉の能動的な動きや関節の動きを改善させる運動療法を続けることで、患部の痛み、関節の可動域制限、筋力やバランスの低下を予防します。

物理療法

物理療法は、様々なリハビリ機器を使用して物理的な作用を加えることで運動機能の回復を目指す療法です。ケガや病気による痛みでお悩みの方に対して、薬物治療だけでなく物理療法を取り入れることで高い効果が見込めます。当院では、電気刺激によって筋緊張や血流の改善を目指す「低周波療法」、水圧の刺激を利用して筋肉をほぐし血流を改善させる「ウォーターマッサージ」、患部の周辺組織を引っ張って関節変形や拘縮を改善する「牽引療法」、温熱パックを患部に当てて血流を良くする「温熱療法」などを組み合わせて行います。